代表メッセージ
社長紹介
経営方針
当社は、渋谷区で創業以来70余年、建築設備業・管工事業において数多くの物件の設計・施行・管理を行ってきました。
マンション、公共施設、オフィスビルなど、これまで培ってきた技術や経験を活かし、顧客のニーズに最大限応えていきます。

建築設備を通じて地域社会の発展に貢献する
《 誠意・努力・前進・探求 》

会社概要
会社名 | ジーケー工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 群司 大介 |
設立 | 昭和24年3月 |
資本金 | 2,530万円 |
従業員数 | 12名(うち工事部7名) |
所在地 | 本社 〒150-0011 渋谷区東2-23-9 倉庫 〒150-0011 渋谷区東3-8 |
電話番号/FAX | 工事部電話 03-3407-0509 /
FAX 03-3407-0814 総務・営業部電話 03-5766-8662 / FAX 03-5766-8763 |
業務内容 | 管工事業一式 給排水衛生設備・空調換気設備・消火設備・ガス設備・厨房設備・その他 |
受注先 | 渋谷区/東京都/(株)藤木工務店/(株)第一ヒューテック/東光建設(株)/新日本建設(株)/(株)植木組 他多数 |
仕入れ先 | (株)トシマ/メルコヤマイチ(株)/小松物産(株) 他協力会社多数 |
売上高 | 年間受注見込額 700百万円 |
建設業許可 | 東京都知事 許可(特ー4) 第20134号 令和4年5月25日から令和9年5月24日まで有効 建設業の種類 管工事業 |
所属団体 | 東京都管工事工業協同組合/渋谷区防災協力会 |
東京都指定工事店 | 水道局 第552号 下水道局 第877号 |
決算期 | 7月決算8月1日~7月31日(現在第69期) |
取引銀行 | きらぼし銀行 渋谷中央支店(メイン) 西武信用金庫 渋谷東支店 みずほ銀行 渋谷支店 |
加入社会保険 | 健康保険 管工業健康保険組合 厚生年金 日本年金機構 雇用保険 三田労働基準監督署 退職金 中小企業退職金共済事業団/建設業退職金共済事業本部 |
経営事項審査 | 総合評定 887 審査基準日 令和4年7月31日 総合評定 816 審査基準日 令和5年7月31日 総合評定 834 審査基準日 令和6年7月31日 |
競争入札参加資格 審査結果通知 | 〈東京都〉 給排水衛生 … A(平成29,30年度) 空調 … A(平成29,30年度) 〈渋谷区役所・目黒区役所・新宿区役所・杉並区役所〉 |
資格者 | 1級管工事施工管理技士 5名 消防設備士 3名 給水装置工事主任技術者 4名 排水設備工事貢任技術者 4名 |
アクセスマップ
本社 〒150-0011 渋谷区東2-23-9
沿革
昭和24年3月 | 社名群司工務店として渋谷区神宮前6-7-11に於いて創業。 |
---|---|
昭和32年1月 | 社名群司工業株式会社とする。 |
昭和61年8月 | 本社を現在地に移転。 |
平成3年12月 | 新社名ジーケー工業株式会社となる。 資本金を2,530万円に増資し、現在に至る。 |



渋谷区を中心に都内全域での建設設備業をしています。
祖父から始まり3代目、それぞれの時代に合わせて、時代と共に、社員一丸となって、
技術を磨き、経験を積み、知識を深め、探求を続け、誠意をもって建築現場に携わっております。
建築の設備業は、工事現場において、大変重要な役割を担っています。
設備工事が足を引っ張れば工期が遅れ、多くの職方へ影響を及ぼしてきます。
建設業の立ち位置からは、一つの業種に過ぎませんが、工事全体を把握しなければなりません。
当社は、人と人との繋がりを大切にしながら、設備工事を初期段階から竣工まで必ず責任を持ってやり遂げます。
建築設備の仕事に終わりはありません。引き渡し後も何年何十年とその建物とそしてお客様との付き合いがあります。
その先を考えながら、その都度、最善の施工を目指し、より良い品質の設備を提供していくことを目標としています。
誠実な仕事を、これからも続けていきます。
代表取締役社長
群司 大介